ワークショップ
7/20開催 WORKSHOP キャンセル待ち受付中!

この夏、府中市美術館内のカフェ[府中乃森珈琲店]にて【みんなでつくる、夏のおやさい展】を開催します。本企画は、作品制作 WORKSHOPと作品展示が連動した参加型の展覧会です。 ワークショップで子どもたちと作り上げる巨大 […]

続きを読む
展示・イベント
『しんぶんフードクラフト ーアジアのくだもの展ー』

アジア食材店 AsianMealさんの創業20周年記念weekの店頭で小さな展示を開催させていただきました。今回は、アジアンミールさんの目印ともいえるバナナをはじめとした「アジアのくだもの」をテーマに、現地調達したタイの […]

続きを読む
ワークショップ
『桜餅をつくろう!』(企業内学童保育 ミラクルホリデー 食育講座/株式会社パソナフォスター主催)

親の勤める会社内に設置された学童保育で過ごす春休みは、特別なひととき。 1~6年生までの子供たちが一緒に活動するので自然と役割がうまれたり、微笑ましい光景も。 日本人の食生活に欠かせない「小豆」と「大豆」に触れるところか […]

続きを読む
メディア
『ふらっと こども電話相談室』パンサー向井の#ふらっと/TBSラジオ

TBSラジオ [パンサー向井の#ふらっと]水曜日のコーナー『ふらっと こども電話相談室』で回答者を担当させていただきました。歴史あるラジオ番組『全国こども電話相談室』を受け継ぐコーナーです。 ▼2025年3月12日放送Q […]

続きを読む
ワークショップ
『新聞紙でつくる「食べないおせち」WORKSHOP』

絵の具で色を塗った新聞紙を、ちぎって丸めて詰めていきます。 「おせち料理をあれこれたくさんつくるのはもうやめたから、ここでいろいろ作ろう」とおっしゃるベテランお母さん。 「叩きごぼうって語呂合わせなんだっけ?」とか云われ […]

続きを読む
展示・イベント
『しんぶんフードクラフト作品展』

【THE ART FUCHU 2024ー暮らしと表現の芸術祭ー】に参加するかたちで、作品展を開催しました。これまでワークショップコンテンツとして、また撮影用に作成してきた『しんぶんフードクラフト』を展示してご覧いただくの […]

続きを読む
ワークショップ
『しんぶんBAGをつくろう!』(奥深大寺 まちのハレの日/合同会社パッチワークス主催)

迷う・選ぶ・悩む・決める・つくる。色もカタチも大きさも、ぜんぶ自分で。 できあがったバッグに駄菓子屋で買ったおやつを入れたり、ゲームの景品でゲットした鬼太郎のノートが入るサイズにバッグを仕立てたり。 「あ、やっぱりこっち […]

続きを読む
ワークショップ
『おやつラッピングworkshop』(meedo てづくる、棟上げまつり/blue studio主催)

なりわい賃貸住宅「meedo」は、商いと暮らしが一体となった住居。自宅の一部がお店や事務所になるため、柔軟な働き方・暮らし方ができます。 「meedo」の完成に先がけ、"てづくる"をテーマにした棟上げまつりが開かれ、[お […]

続きを読む
ワークショップ
『麦あそび』『豆あそび』(VILLAGE TENNOZ/一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化協会主催)

天王洲アイルはミュージアム・ショップ・レストランなどの施設が充実し、新たな東京の観光名所として注目を集めています。 天王洲アイルの一角に週末にだけ浮かぶ特別な村『VILLAGE』は、おいしい・たのしい・うれしい体験が集ま […]

続きを読む
ワークショップ
『絵粉-エコ-あそび』(奥深大寺 まちのハレの日/合同会社パッチワークス主催)

東京都三鷹市と調布市をまたぐエリアを「奥深大寺」と呼び、地域のみんなで盛り上げていこうというイベント「まちのハレの日」にワークショップ出展。 地域とつながるプログラムを作りたいなと思い・・三鷹市の刈谷珈琲店さん、武蔵野市 […]

続きを読む